Thursday, November 30, 2023

Chopin Waltz Op. 34-2

I liked this piece in my childhood.

Now I played it more freely than that time.


I played #do in one of parts of minor la.do.mi.  Further, I missed tones.  

However, I played it.  

I will play it agin later someday.  


Monday, November 6, 2023

Chopin Nocturne Op. 9-2 ショパン ノクターン 

 


This recording once rejected by soundcloud because it is the recording of Sams... Fran... .

The claim request is accepted, and the track was uploaded.


I uploaded 

https://note.com/pulchraflow1111/n/n74cb7f7dabe5


I tried to play the piece brightly, rhythmical, not too romantic, but as if I sing.




Sunday, November 5, 2023

Satie Gnossiennes サティ グノシェンヌ





I am practicing Nocturne Op. 9-2 of Chopin and Scriabin.

I wanted to play Gnossiennes of Satie.  I set my electric piano to mellow piano, 432 hz, cathedral, rather than conert piano, 442hz, small hall.


Wednesday, November 1, 2023

next pro

soundcloudのnext proに登録した。

uploadの時間を85%消費してしまっていて、限界をなくしたかったので。

manetizeもできるようで、一つリリースしてみた。

銀行口座 又は paypal を登録して、

アメリカの税金の書類 をチェックして、

リリースの情報を登録した。

リリースはTuncoreでやったことがあったので、なんとなくわかっていたけど、大体同じだったと思う。



リリースのため、聴き直していたら、なんと、初めの方は録音の最初の音がおかしい。

なんと。電子ピアノの録音・変換機能を使っていて、そのうち出来なくなったと思っていたけど、だいぶ前からおかしかった。

その頃も二度聞きしていたのに気づかなかったらしい。なんと。

そういう録音は、自分の即興はのせることにして、他の作曲家のはのせないことにする。そのうち撮り直そう。。。



リリースを3つすると、soundcloudの拡張機能が使えるらしい。

リリースを複数するためには、1つリリースが承認される必要がある。

つまり、1つリリースをsubmit出来た。

他はデータを入力しておくだけで、submitは出来ないので、Draftになっている。


しかし、リリースがRejectされた。

理由は、soundcloudのTitleに英語と日本語を併記していたのだが、それが良くなかった。リリース先で翻訳するから、併記しないようにということだった。

もう一回submitしてみる。


もう一つ、直すポイントがあった。

アルバムジャケットの文言に、タイトル、自分の名前以外の文字を入れない。


リリースされた。

これは自分の即興。



次に、スクリャービンの曲を弾いたものをリリースしてみる。

rejectされた。

カバー曲はデジタルライセンスが必要らしい。

Public Domainだと申請すればいいのか?



自分の即興でも、タイトル不備でrejectされたものがあった。

作曲家名などは書かないようにと注意事項が来る。

そういうものは入っていない。

もしかしたら、日付を入れているから?