Monday, January 29, 2024

楽譜

そんなにたくさんは持ってない。


大切にしたいけれども、捨ててしまったものもある。

開くと、嫌な思い出が蘇ってしまうから。

いい思い出があって、その後に嫌な思い出があった。だから、捨てたくはなかった。だから、表紙は残して、中身を捨てた。中身は、他の楽譜をみればいい(無ければ、買い直せばいい)。



捨てなくても、

(その時の先生等に)書き込みされたものを消せば、

使えるようになるものもある。



そんなことがあってから、今後は、もし誰かに書き込まれるような場面がありそうだったら、予めコピーしようかなと思っている。

コピーを使っている人は、そういう意図なんだろうか。ただ、楽譜全部を持ち歩くのが重いから、もしくは、今回の書き込みを将来使うかわからないからか。




一方で、いい思い出、

子供の時の先生、大人になってから長いこと習っていた先生、

誰かからもらった、誰かと弾いた、そんなに嫌ではない思い出、

そういう楽譜で弾くと上手く弾けるような気もする。



何でもそうだけれども、物には、思いや感覚が残るので。



Scriabin Prelude Op.37-1 スクリャービン プレリュード

 


I played it when I had only one of scores of Scriabin, Preludes.  After that I bought several scores.



(I inserted this recording in a short story (in Japanese only) which I wrote.)



スクリャービンの楽譜はプレリュードだけ持っていたとき、幾つか弾いてみた曲のうちの一つ。


Thursday, January 25, 2024

Debussy Hommage a Rameau from Image 1er ドビュッシー 映像1より ラモーを讃えて


I recorded it again.


At the first time of uploading, I thought 

I traveled to Paris only for a few days.  I went to museums and the new and old Opera concert hall (l'Opera).  In the old Opera hall, I saw a statue of Rameau.  The program was a ballet or opera of Rameau which ticket I bought at that day.  The stage was filled with vivid colors, bright and light.


I imaged portraits of Rameau and Debussy.  While I was playing it, I thought there might have been also another thing than Rameau, I don't know, in the mind of Debussy. 



However, at this time, I didn't thing anything.  I just played it.

Practicing Ravel  Pavane pour une infante défunte  helped me.

I should play harmonies more clearly if I play a better piano in a better environment.  


Thursday, January 18, 2024

what dance did i want to do?, 240117 improvisation, どんなダンスをしたかった? 即興

 

I practice Sarabandes recently to play "Hommage a Rameau".  When I began to adlib, I thought "what dance".  I thought "what dance do I want to do" is more positive and light, however, I wanted to include an element of recalling so I wrote it in the past tense.  "dance" is a metaphor, needless to say.


Monday, January 15, 2024

J.S.Bach Sarabande from Partita 2 BWV826 バッハ サラバンド パルティータ2より 


The recording was rejected as a copy of  Rich... Goo.. .

I wrote a message to SoundCloud and the track was uploaded.  


I uploaded 

https://note.com/pulchraflow1111/n/n34fca1c35702


I imaged despair and hope. 




録音した結果がきれいになるために、指の強弱やペダル

- はもる音

- はもらない音
  - 和音の中の音
  - 和音外の音


メトロノーム
速度の正確さというより、リズムセクションの代わりとして。

Saturday, January 13, 2024

Rameau 1re-2e Sarabandes ラモー サラバンド 

 


I practice "Hommage a Rameau" now.  I opened a book of Rameau which I have, and decided to play one of Sarabandes since "Sarabande" is written in "Hommage a Rameau".

432hz

02:22



『ラモーを讃えて』を弾く前に、ラモーを一つくらいは弾いておこうと思って。持っていた曲集をみていた。たぶん"Tambourin"は子どもの時に弾いたことがあると思う。

『ラモーを讃えて』にSarabandeと書いてあったので、Sarabandeを選んだ。トリルの弾き方の表が書いてあって、バッハの曲集でみているものと違って、これでいいものか?と練習しつつ、録音しているときは流れ重視で、このタイミングで上手く入らないなというものは省きながら弾いてみた。


始めの音

 soundcloudで、〇〇のコピーです、とrejectされてから、

(このときは、申請を送ったら、すぐにわかってくれたようで、載せることができた)

とりあえず、「実際に弾いています」を入れておくかと思って、ラ#ドミラを弾いている。もうちょっと変わった音にすればよかったかもしれないけど、色々やってみたけど、これに落ち着いた。

そんなことでAI判断を回避できてるとも思わないけど。

昔、IT系で働いていたとき、「おまじない入れた?」「入れてなくても、いけたの?」「やっぱり入れないとだめでしょ」とか話していたことを思い出す。

それと、そのrejectが有ってから、ノーミスを目指すのは(目指しても、そうならなかったりするが)、略ノーミスでなければ載せないとするのは、やめるようになった。

ノーミスで、〇〇のコピーです、と言われるのも、残念だから。

とりあえず、今まで弾いたことがある曲を、今、それなりに弾いておくことにしている。


そういえば、そんなことをしていたけど、最近、やっていない。

おまじないをしても、「誰それのコピーではないですか」と判定されたから。


判定されたものは、結局、取り下げた。なんか面倒なことを言われても何だし。

但し、mp3にして、noteに載せている。

Friday, January 12, 2024

Debussy 3. Movement from Image 1er ドビュッシー 映像1より動き



I recorded it again.

At first time, I thought lots of things. like that

I tried to play it as if I take a walk, and tried to play it as lightly as possible.  While taking a walk, a rainbow?, a new park?, a new cafe? etc. maybe found.  I felt that Debussy maybe felt some movement, something astonishment in the social situation. 


At this time, I focused on playing it.
I watched hands of pianists playing it without sounds on YouTube.  I understood feeling, mood, energy.
I tried to feel joy, beauty rather than difficulty.
Debussy wrote "legerete fantasque mais precise".
I used the pedal, however, I should not use a pedal too much if I play a good real piano.
In the beginning part I come my left hand under my right hand because my left hand is not large to play it while coming my left hand over my right hand.
Since I knew that this work is joy rather than difficulty, I will maybe play it more. 

YouTubeで音無しでピアニストを見て、ノリを確認した。

Tuesday, January 2, 2024

載せている順番

 同時に何曲か練習している。


朝、起きたときに、頭の中で鳴っている曲がある。

最近、ずっと気になっている曲がある。

前から、もうちょっとうまいこと弾けないかと思っている曲がある。

この曲を弾くと、なぜか気になる曲がある。

等々


本当は、ソナタを順番に録音して載せるべきなんだろうけれども、

これは録れたけど、こっちはどうしても……ということがあって、時間をかけることになることがある。


それと、何か一つ録ったら、それを載せないと、

次の何かを録れないようだ。


クラシック曲を録ってて、うまくいかず、

即興を録ってみることもある。


そんな具合の順番。